高次脳機能障害|障害年金の相談|更新、うつ病、統合失調症、てんかん、精神遅滞、白血病、がん、脳腫瘍、パーキンソン病|東京、練馬、中野、板橋、杉並

高次脳機能障害

高次脳機能障害に関するご紹介するページです。

高次脳機能障害障害年金相談室

高次脳機能障害とは障害年金相談室

交通事故や脳卒中などで脳が損傷されると、記憶能力の障害、集中力や考える力の障害、行動の異常、言葉の障害が生じることがあります。これらの障害を『高次脳機能障害』と言います。
 
高次脳機能障害は、脳損傷に起因する認知(記憶・注意・行動・言語・感情など)の障害全般だけではなく、言語の障害である「失語症」や道具が上手く使えなくなる「失行症」、知的な働きや記憶などの働きが低下する「認知症」のほか、「記憶障害」「注意障害」「遂行機能障害」「社会的行動障害」などが含まれます。
 
症状が目に見えないので、病気であると自覚することが難しいです。
 
このような症状が現れた場合で障害等級に該当する場合は、障害年金を受給できる可能性があります。
 
 

高次脳機能障害の原因障害年金相談室

脳血管障害障害年金相談室

もっとも多いのは脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)です。脳の血管が詰まったり、出血を起こすことで、脳の機能を損なうものです。

外傷性脳損傷障害年金相談室

次いで多いのは、外傷性脳損傷(脳外傷、頭部外傷)です。交通事故や転落事故などの際に頭に強い衝撃が加わることで、脳が傷ついたり(脳挫傷)、脳の神経線維が傷ついたり(びまん性軸索損傷)するものです。

その他の原因障害年金相談室

脳炎、低酸素脳症など
 
 

上記のような原因で、失語症、失行症、認知症、記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害が現れた場合は、高次脳機能障害であると思われるので、その線から障害年金の請求を考えていくべきだと思います。

 

とにかく高次脳機能障害は、症状の認識が難しいため、障害年金の受給率が低いのが現状です。慎重に、障害年金の請求手続の準備をしていくべきです。

高次脳機能障害【主な症状】障害年金相談室

次のような症状が現れます。障害年金相談室

・易疲労性(いひろうせい)=精神的に疲れやすい
 
・注意障害=集中力がない
 
・半側空間無視=体の半分から左右どちらかの空間について気づかなくなる
 
・失語=言葉を理解・表現できない
 
・記憶障害=新しく何かを覚えられない
 
・失行=ある状況の下で正しい行動がとれない
 
・脱抑制=抑制がきかない
 
・意欲・発動性の低下=物事を自ら始められない
 
・判断力の低下=自分で何か決断できない
 
・遂行機能障害=物事を計画して実行することができない
 
・病識の欠如=自身の病気への認識がない
 
但し誰もが上記のような症状を呈するわけではありません。
 
 

【高次脳機能障害】について

植竹社会保険労務士事務所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。

高次脳機能障害に関するお問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

お電話でのご連絡は以下の番号までお願いします。

03-6914-6985

営業時間:9:30〜18:00

※メールは24時間受付中

 

障害年金手続代行のお申込みはこちら

 

障害年金申請手続専門の社会保険労務士事務所として平成18年10月開業以来10年以上の実績があります。うつ病や統合失調症等の精神疾患等で障害年金の申請や審査請求手続き等、どうぞご相談ください。

ページTOP

サイトメニュー