てんかん・てんかん性精神病の障害年金相談室|障害年金の相談|更新、うつ病、統合失調症、てんかん、精神遅滞、白血病、がん、脳腫瘍、パーキンソン病|東京、練馬、中野、板橋、杉並

てんかん・てんかん性精神病の障害年金相談室

てんかん・てんかん性精神病の障害年金相談室に関するご紹介するページです。

てんかん・てんかん性精神病の障害年金相談室障害年金相談室

障害年金の対象になるのは『難治性てんかん』と『てんかん性精神病』に分かれます。

難治性てんかんとは投薬によって症状が抑えられないもの。薬を飲んでも発作が生じてしまうことから労働や日常生活が制限されている人に対し、てんかん発作の頻度に応じて、1級~3級の障害年金が支給されます。

てんかん性精神病とは発作は治まったが、その後、イライラ気分の落込み幻聴幻覚といった症状が出現いている場合がある。てんかん性精神病の場合は、発作がなくても、精神症状による労働や日常生活の制限の程度に応じて、1級~3級の障害年金が支給されます。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

てんかんは次のとおり認定する。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

認定基準障害年金相談室

障害の程度

障害の状態

1級

十分な治療にかかわらず、てんかん性発作のA又はBが月に1回以上あり、かつ、常時の介護が必要なもの。

2級

十分な治療にかかわらず、てんかん性発作のA又はBが年に2回以上、もしくは、C又はDが月に1回以上あり、かつ、日常生活が著しい制限を受けるもの。

3級

十分な治療にかかわらず、てんかん性発作のA又はBが年に2回未満、もしくは、C又はDが月に1回未満あり、かつ、労働が制限を受けるもの。

(注1)発作のタイプは以下の通り

A:意識障害を呈し、状況にそぐわない行為を示す発作
B:意識障害の有無を問わず、転倒する発作
C:意識を失い、行為が途絶するが、倒れない発作
D:意識障害はないが、随意運動が失われる発作
(注2)てんかんは、発作と精神神経症状及び認知障害が相まって出現することに留意が必要
精神神経症状及び認知障害については、「器質性精神障害」に準じて認定すること。

Point.1障害年金相談室

てんかん発作は、部分発作、全般発作、未分類てんかん発作などに分類されるが、具体的に出現する臨床症状は多彩である。

また、発作頻度に関しても、薬物療法によって完全に消失するものから、難治性てんかんと呼ばれる発作の抑制できないものまで様々である。
さらに、てんかん発作は、その重症度や発作頻度以外に、発作間欠期においても、それに起因する様々な程度の精神神経症状や認知障害などが、稀ならず出現することに留意する必要がある。

Point.2障害年金相談室

てんかんの認定に当たっては、その発作の重症度(意識障害の有無、生命の危険性や社会生活での危険性の有無など)や発作頻度に加え、発作間欠期の精神神経症状や認知障害の結果、日常生活動作がどの程度損なわれ、そのためにどのような社会的不利益を被っているのかという、社会的活動能力の損減を重視した観点から認定する。

様々なタイプのてんかん発作が出現し、発作間欠期に精神神経症状や認知障害を有する場合には、治療及び病状の経過、日常生活状況等によっては、さらに上位等級に認定する。

Point.3障害年金相談室

てんかん発作については、抗てんかん薬の服用や、外科的治療によって抑制される場合にあっては、原則として認定の対象にならない。

【てんかん・てんかん性精神病の障害年金相談室】について

植竹社会保険労務士事務所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。

てんかん・てんかん性精神病の障害年金相談室に関するお問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

お電話でのご連絡は以下の番号までお願いします。

03-6914-6985

営業時間:9:30〜18:00

※メールは24時間受付中

 

障害年金手続代行のお申込みはこちら

 

障害年金申請手続専門の社会保険労務士事務所として平成18年10月開業以来10年以上の実績があります。うつ病や統合失調症等の精神疾患等で障害年金の申請や審査請求手続き等、どうぞご相談ください。

ページTOP

サイトメニュー